最新情報
-
スポーツ×LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップ
B.LEAGUE チャンピオンシップ 2022-23で勝利し […]
-
LSPの特徴は?
・楽しい ・誰もが表現し、語れる ・自分自身を内省でき、相互 […]
◆シェアスペースCo-Denmark事業
|小規模事業者向けシェアオフィス
「シェアオフィス Co-Denmark 」は、各個人が独立して働きながら、相互にアイディアや情報を交換し、オフィス環境を共有することで生まれる相乗効果を目指すコミュニティスペースです。また、施設内にはシェアスペースがあり、そこでも会議やイベントを行うことも可能です。スペース利用は、個々人でありながらも、利用者同士がコミュニケーションをとることで、新たな仕事や活動、プロジェクトが生まれてくる場所です。利用者同士で共創しあいチャレンジできることが特徴です。 年間利用のサービスとして、法人登記、郵便物受け取り、事務関連備品使用等のサービスを設けています。
電源 電源コンセントをご用意しております。お持ちのPC・タブレット、スマートフォンの充電にご利用いただけます。 | WiFi インターネット回線(無線 LAN)をご用意しております。施設内にパスワードが掲示。お持ちの PC、タブレット、スマートフォンなどでご利用いただけます。 | 利用可能時間 24時間365日 いつでも自由にお使いいただけます。 |
A3プリンターサービス 施設内作業室には、プリンター(最大 A3)やラミネーターなどを用意しています。チラシやパンフレット等の作成をすることができます。 | イベント・勉強会 シェアスペースやカフェエリアはイベントや勉強会等にもご利用いただけます。プロジェクターやディスプレイ等もご用意しております。(事前予約制) | フリーアドレス制 室内の座席は、固定ではなく、フリーアドレスとなっております。お好きな席にお座りください。ご利用中は、外出も可能です。その場合の荷物の管理 はご自身でお願いします。 |
|シェアオフィス利用者共創プロジェクト
主に北欧 デンマークのHyggeな空間・時間を大事にした施設になっています。
このようなテーマでのイベント・ワークショップに中心にして、開催することができます。それ以外のテーマでの開催は、担当までご相談ください。
カフェスペースにて、自ら調理することができます。原則、調理師免許または衛生管理者の資格取得者に限定となっています。資格取得前は、当店舗での調理済みの料理を提供することができます。 薪ストーブや厨房機器利用の際は、当社指定の使用方法のレクチャーを受講してから、ご使用いただけます。
- シェアオフィスは月額会員制です。会員外の方は1階のカフェスペースと2回のレンタルスペースを単独でご利用も可能です。詳細はこちらのページをご覧ください。
◆コンサルティング事業
私達が展開するのは『LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用した』支援サービス※です。
※『LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用した』支援サービスとは?こちら
|人事向け伴走支援サービス

企業組織様の人事部門向けサービスとして、社員定着、インターン制度を活用した新卒採用、新入社員研修など、みなさまの組織活性化のために伴走します。
テーマ事例 組織改革(半日~1日間)
- 一人ひとりの才能が輝く組織づくり
- メンバー全員が共創する組織づくり
- 各部署の価値観が共有された柔軟性のある組織づくり
- チームメンバー全員の強みに基づいたチームのぶれない目標設定
- チーム全体の潜在能力に気づく
- 経営幹部・リーダー個人のアイデンティティを全員で俯瞰する
テーマ事例 社員定着等(3時間~1日間)
- 社内の人間関係の障害を減らす (=定着)
- インターン学生のエントリー率の向上 (=新卒採用・若手社員育成)
- 新卒社員の円滑な就業支援 (=定着・若手社員育成)
- 一緒に働きたい多様な人が集う会社 (=リファーラル採用)
|経営戦略策定支援サービス

目標設定、社会変化への対応、社内活性化など、企業さまが目指すべき目的を発掘。プログラムを策定し、伴走するプログラムです。
テーマ事例(半日~2日間)
- DXに依存しない組織の経営戦略
- AIで導けない自社らしい経営戦略
- 全社員の意思決定を支援する経営戦略
- 多様な人材が共創する経営戦略
- 数年後の目標のための経営戦略
- 女性が活躍する経営戦略
|コンサルティングサービス フロー
1.ヒアリング | レゴブロックを使った3Dインタビュー形式で現状認識や課題を可視化 |
2.ご提案 | 上記ヒアリングで具体的になった事からワークショップを設計し、ご提案 |
3.実施準備 | ワークショップの目的を再確認・参加するメンバー選定・グループ分け等を協議 |
4.WS実施 | LEGO® SERIOUS PLAY®メソッドと教材を活用したワークショップを実施 |
5.フォローUP | 参加メンバーとの個別フォロー面談等 |
6.次回開催 | 組織や環境の変化等に対応したワークショップ検討 |